インタビュー

ISD個性心理学を始められたきっかけは何でしょうか?

1995年…今から22年前(阪神淡路大震災の年)、私は関西に本社を置くアパレルメーカーの関東地区代理店として、補正下着の拡販をしていました。当時体重が100Kgを超えていた私が、女性の痩身に携わることになろうとは微塵も思っていなかったのですが、証券会社勤務時代の同僚の強い勧めもあり、この業界に入ることになってしまいました。本来は女性が取り組む仕事でしたから、当然のことながらなかなか売上に結びつかず、悪戦苦闘の連日でした。

ところがある協力者との出会いをきっかけに、みるみる売上が増加、全国に代理店を抱える関東一の販社に上り詰めたのです。メーカーの社長の目にも止まり、本社のトレーナーとしても手腕を振るいながら、全国を飛び回るようになって行きました。
全国的にも名の知れたトレーナーとして大活躍するようになり、収入もかなり増えて来た頃、とんでもない事態が起こったのです。なんとメーカーが計画倒産!社長が大金を握って逃げてしまったのです。当時、地方新聞にもニュースとして掲載された、大型倒産事件でした。

さあ、そこからが地獄の始まりです。新しい商品が供給されないのは当たり前として、私が開拓した全国の代理店からは連日連夜クレームの電話が鳴りっぱなし…楽しかった毎日が一転、あれだけ仲の良かった代理店のオーナー達が鬼か悪魔と化して行ったのです。

悩み考えた末に私は腹をくくりました…「全国の代理店が抱える在庫の山を引き取って差し上げよう」と。ある代理店には現金で、また別の代理店には分割払いでと、本当はそんなことまでする必要もないことを、誠意を尽くして実行したのです。当時何人か雇用していたスタッフは全員解雇、毎月何百万という収入で得た蓄えは瞬時に吹き飛び、あっという間に多額の借金を抱える身となってしまいました。所有していた不動産は没収、狭いアパートに引っ越さざるを得なくなったその時は涙すら出ず、自殺という言葉が脳裏をよぎったものです。

しかしながら、事務所に足の踏み場もないほど積み上げられた在庫の山を少しでも現金化しよう、何とか食い繋ごうという気力だけは残っていたようです。人脈の人脈をたどって協力者を探そうと必死でもがいていたその時、ある方と出会うことができたのです。「福岡に面白い人がいるから会ってみたらどう?」…そんなに親しくもなかった友人の一言で、持てるだけの在庫商品を鷲掴みにし、藁をもすがる思いで福岡まで飛んで行ったことが昨日のように思い出されます。

その方こそ、後のISD個性心理学協会初代会長を務めて頂くことになる、住福豊臣先生でした。先生の個人事務所を訪れ、持参した商品の説明を約1時間させて頂きました。住福先生は私が懸命に話をする様子を、ニコリともせずただ黙って聞いているだけでした。私の話にこれほど無反応な人はこれまでにお目にかかったことがなく、福岡まで旅費を使って来たことに後悔しながらとにかく説明を終えました。

「先生、いかがでしょう?」
「一面さんの話は確かに面白い!…ところで一面さん、あなたの今の話の中で、“すごい”っていう言葉を何回言ったか覚えてますか?」
「はあっ?」

…この瞬間が、今私たちが広く伝えている「ISD個性心理学」誕生の原点なのです。
「“すごい”という言葉を連発する人にはこんな特徴があってね…腕を組んで話す一面さんの態度や、あっちこっちに飛ぶシナリオが、一面さんという人格が「ある種」のカテゴリーに属することを伝えてくれます。一面さんの人生は変化を飛び越えたところに存在しており、それを苦にもしません。今の生き方が一面さんの人生そのものなんですよ。ちなみに一面さんの誕生日は?」

…自分の人生は今のままで一面らしくていいんだ…平坦ではなく、むしろ波乱を好む人生こそ一面の人生そのものなんだ…辛くて辛くて仕方なかった毎日が、目の前がパッと明るくなるように光り輝くものに激変した瞬間でした。

商品の在庫を少しでも現金化できればいいと思ってやって来た私が、今度は先生の話に夢中になって引き込まれて行きました。重かった気持ちが本当に軽くなり、意気揚々と商品在庫の山となった東京の事務所に戻って来たことが、今でも忘れられません。

私のような辛い思いをしている人間が世の中には間違いなくたくさんいる…そんな人達に、今私が感じたようなホッとした瞬間を感じてもらえるようなことができるんじゃないか、毎日を苦しい思いで過ごしている人達を助けてあげることができるんじゃないか、それが私に与えられた使命なのではないか…私は住福先生のもとで、勉強を始めることになります。

ただ私が勉強を開始し始めて感じていたことは、このノウハウの「内容」は素晴らしいけど、「表現」が難しいことでした。

「もっと簡単に、誰にでもわかりやすく伝えることはできないものか。」…試行錯誤の結果「12匹の動物誕生」ということになっていくわけです。嗚呼懐かしい!

なぜ協会を立ち上げられたのでしょうか?

住福先生のお引き合わせで、後々ISD個性心理学協会の代表理事を務めることになる服部磨早人と出会う機会を得ます。当時私は30代半ば、服部代表も20代半ばというお互いまだまだ若造の域を出ない、幼さすら残っている時期でした。

2人はとにかくそれぞれの知り合いに、ひたすら伝えることを繰り返すだけ…バラバラに活動している状況でした。一緒にやっているようで実は組織にはなっていなかった訳です。お互いが勝手に集客し、ただただセミナーを繰り返していただけでシステムも何もありませんでした。

服部も私も「楽しいけど倖せではではない」毎日を過ごしていた訳です。私が服部に対して「お前は倖せそうじゃないなー」と呟いたことをハッキリ覚えています。私自身もそうでしたが…

組織でなければ社会から信頼を得られない、明確なシステムを作らなければ組織は拡大しない…2003年、任意団体である「ISD個性心理学協会」を服部と一緒に立ち上げて組織化し、さらに2012年に「自分と未来を創造できるヒトを育てる」という理念を掲げて一般社団法人化しました。服部が代表理事に、そして私が会長に就任したのです。

どのような志を持って会長をなさっていますか?

私たちのISD個性心理学協会が掲げる目的は「徳のあるインストラクターを育てる」ことです。五行説に立脚した「五徳=仁義礼知信」を心から理解し、実践できる人財を育成するそのリーダーであることです。

その中でも特に私が大切に考えているのは「仁徳」すなわち、相手に対する思いやり(恕)の気持ちです。今の世の中に一番欠けていると感じられるのは、この思いやりの気持ちではないでしょうか?

あまりにも殺伐とした世の中である現代、電車の中ではみんな殺気立ち、ちょっと肩がぶつかっただけで喧嘩になってしまうような時代。患者を一番励まさなければならない立場である医師が、平気で患者を傷つけてしまうような言葉を発してしまう時代。スクスク育って欲しいと願ってやまない我が子に対してですら、親がひどい暴力を振るってしまう事件が多発する時代。

ほんの少しだけ相手の立場に立ち、思いやる気持ちを持とうとするだけで、人間関係は劇的に改善されます。「おっちょこちょい」と言うよりは「機敏だ」と言った方が、「視野が狭い」と言うよりは「集中力がある」と言った方が、混血のことを「ハーフ(半分づつ)」と呼ぶよりは「ダブル(両方持ってる)」と呼んだ方が…柔らかい人間関係が保たれるのではないでしょうか?

相手のいいところ(長所・美点)を発見し、上っ面なお世辞などではなく、心からの思いやりをそのまま伝えることのできる表現力のプロを育成するのが、会長の使命と考えています。

現代はデジタルからITへ、さらにはICTやVRの時代へと進化し続けています。スマホやPCに向かう時間があまりに長くなり過ぎ、生身の人間と触れ合うことが限りなく短くなると、逆にアナログや温もりというものに餓え、人づきあいを渇望する人たちが世の中にあふれ返って来るのではないかと感じています。

温かい「人づきあい」を望んでいるのに、その手法がわからない…そんな人たちをISD個性心理学は自分自身が望む方向に導いてくれます。そんなISD個性心理学のロジックではなく、根っこにある心の部分を育てるのが、協会会長に与えられた役割だと考えています。

他の動物占いとの違いはありますか?

最も大きな違いは、明確な「理念」を掲げていることでしょう。
組織にとって大切なのはことは、その考え方の柱がしっかりしていることです。
どの方向を向いて仕事をすればいいのか、何を目指しているのか、仲間が近未来に対して同じイメージを共有できているかどうかが極めて重要です。
5年前、「一般社団法人ISD個性心理学協会」として法人化リニューアルオープンした時、その目指す方向をハッキリと打ち立てました。

協会の理念である「自分と未来を創造できるヒトを育てる」は、まず自分自身のことを知ることから始まります。知っているようで意外と知らないのが自分自身のこと。ISD個性心理学で自分のことを知ると、今度は自分自身の周りにいる人たちが気になり始めます。

「占い」というと、残念ながら胡散臭く感じられ、また自分自身のことにしか興味関心がないのが特徴と言えるでしょう。しかしながらISD個性心理学は、自分自身を理解することができたその次に、自分のご主人や奥さんをはじめとする家族だったり、会社の上司や同僚・部下だったり、得意先の社長だったり…いわゆる「自分以外の人」との人間関係が知りたくなるのです。そしてそこには、相対の心理学的要素が発生することが大きな特徴なのです。

人間関係や人間そのものに興味や関心がないという人が仮にいたとすれば、その人にとってはISD個性心理学は全く無用の長物です。相手との人間関係をもっと良くしたい、なんとか仲良くしたいという気持ちがあってこそ、宝のノウハウと化すのです。

全国の支部長やマスターインストラクターの先生方が同じ志を持ち、それぞれの夢の実現に向けて邁進する姿には、会長として感動以外の何者でもありません。

ISD個性心理学を知る(学ぶ)メリットは何でしょうか?

マスターインストラクター講座に集う全国の受講生達は、昨日までは全くのアカの他人だった人たちと、あたかも何十年も前から親友だったかのように瞬時に仲良くなってしまいます。それはお互いに「あきらめる」すなわち「明らかに認める」ことができる術を体得しているからに他なりません。生年月日というただ1つのデータが手に入った瞬間、相手の個性が正確にイメージできてしまう…それは言わば魔法のようなコミュニケーション・ツールと言っても過言ではありません。

社会で生きていくのに、周囲の人達との人間関係を避けて通るわけにはいきません。
ISD個性心理学はその人間関係のストレスを緩和し、日常生活に潤いと優しさを与えてくれます。

どのような方にISD個性心理学を知って(学んで)いただきたいでしょうか?

全世界73億人の人達全てです。

一面会長のISD個性心理学の展望をお聞かせください。

今年2017年、日本は去年までの「教育期」から「経済台頭期」へと時代の流れを大きく転回させました。この10年間、私たちは占いやエンタテインメントではなく、ISD個性心理学を教育のための材料として広めて来ました。

これからは経済を意識し、ISD個性心理学を「教育事業」として展開していく時代となります。協会のゴールである「80%のインストラクターに協会と出会えてよかったと感じて頂き、さらに20%のインストラクターに経済的に豊かになって頂く」というテーマを実現させるための活動元年です。

2026年までの10年間で、経済的に豊かなISD個性心理学マスターインストラクターを
10,000人育成します。そのためには「ISD個性心理学大学」の設立・開学が必須となり2,020年までにその具体的なタイムスケジュールを確定し、計画を実行します。
マスターインストラクターの有資格者は、五徳を兼備し、そのタイトルを保有しているだけで社会的に信用のおける存在となっており、多くの企業や組織で大活躍していることでしょう。

一面会長の人生の目標をお聞かせください。

ISD個性心理学の考え方を広く世界中に広めることで、地球上から戦争をなくし、真の世界平和を実現することです。

Copyright 2024 Toshiaki Ichimen